ツイッターアカウントを作って3日だか4日だか経って、
フォロワー数はやっと100を越えたところ。
つらつらと流れてくるのは、
押し付けがましい「ポジティブ」の地獄。
前向きに、ハッピーに、今日の私が明日を変える。毎日笑顔で挨拶戦隊おはようハッピーありがとう💕✨
安い自己啓発本みたいな言葉ばかり流れてきて気が滅入る。
「ポジティブな言葉」で検索して出てきた文言をまるっきりコピーして呟いてるだけのロボットみたい。
今日も世界はくだらないなあ。
ネガティブってそんなに悪いことなの?
ネガティブな感情は表に出してはダメ!
他人の暗い話なんて聞いて気分が良くなる人はいない!
とか言ってる人に聞きたいんですけど、
あなたはショパンの別れのワルツを駄作だと思ってるんですか???
シェイクスピアに向かって同じこと言える?
世界四大悲劇残した人に、もっとポジティブになった方が良いですよ!って言える?
世界的な名画にだって彫刻だって音楽だって劇だって、ネガティブな感情を昇華させた芸術には名作が山ほどあるじゃないか。
それが不必要な感情だとか、表に出すべきではないとか、そんな感情持ってるだけ無駄だとか、さっさと切り替えてポジティブなった方がいいとか言われるたびに
私は心の底から
「この人はなんて愚かで、稚拙な感性の持ち主なんだろう」と思ってしまう。
人間には喜怒哀楽があって、むやみに他人を傷つけたりしなければどんな感情を抱いたっていいし、吐き出したっていいんだよ。
カタルシス効果
ネガティブ発言は悪!だと思ってる人、もし自分の周りの人が鬱にでもなったら一体どんな気持ちになるんだろう。
精神の均衡を保つには、カタルシス効果ってすっごく大切ですっごく重要なのに。
どうしようもなくイライラすること、悲しいこと辛いこと、枕を濡らす夜、人生なんてそんな日が山ほどあるじゃん。
その気持ち、文章でも言葉でも使ってちゃんと発散しなきゃダメだよ。
自分の心の中のストレスをしっかり自覚して精神を浄化する為には、言語化が一番手っ取り早くて効果が高い。
アリストテレスが言ってんだもん、本当だよ。
何のための匿名SNSだよ、世の中クソみたいなことばっかなんだから。
仮想空間で愚痴でも吐かなきゃ人生やってらんないっつーの。
みんなそうやって現実うまく乗り切ってんだよ。封じ込めるな。
そもそもネガティブな愚痴って需要がある
コンビニとかでたまに売ってるじゃん。嫁姑いびりやご近所トラブルのドロドロ漫画。
ずーっとあるよね。なんで存在するか知ってる?
需要があるからだよね?
みんな興味があるんだよ、他人の不幸にも他人の悲しみにも他人の愚痴にも。
スカッとジャパンもそうだし、前述したシェイクスピアだってそう。
ネガティブって最高のエンターテイメント。
そもそも人間って喜びより悲しみの方が心に残る生き物じゃん。
大切な人に出会えた喜びよりも、大切な人と別れた悲しみの方がいつまで経っても胸の奥の方で燻ってるでしょう?
昔の恋人と別れた日のこと、今でも鮮明に思い出せるでしょ。
ラブソングはバラードの方が良く売れるし、恋愛小説だって大切な彼女は大抵難病で死んじゃう。
人間はみんな、ネガティブな刺激を求めてる。
それはポジティブな刺激よりも、ネガティブな刺激の方が、深く大きく心に感情を残すから。
そもそも本当にポジティブが良いのか?

まあポジティブ謳ってる人ってのはそんなことわかりきった上で、自己ブランディングとしてカリスマ性を高める為のビジネスポジティブやってるのかもなのかもしれないけれど、
果たしてそれって本当に今のビジネスに適合しているんだろうか?
世は空前のYouTuber全盛期。
プロ、ではなくただの凡人が死ぬほど売れてる時代じゃん?
何か突出した特技を持っているわけでもないどこにでもいる凡人たちが、正直言って何が面白いのかサッパリわかんないけど巨大スライム作ってバズる時代。
「お笑い芸人」よりも、「どこにでもいる大学生」や「クラスのお調子者」が、
プロのメイクアップアーティストより、
「メイクが好きな女子大生」が、
どうして人気者になれたの?
面白そう、かわいい!真似したい、これならわたしにもできそう!
そんな風に自己投影しながら見れる、親近感があるからなんじゃないかな。
求められているものは、カリスマではなく人間らしさ
どうして日本人はアイドルが好きなんだろう。
どうしてAKB48って人気なんだろう。
ブームはとうに終わってしまったけど、あなたが特にアイドル好きじゃなくたって、
彼女たちは知らない間に、私たちの日常にしれっと紛れ込んでいる。
なぜ、「どこにでもいる普通の子」が選ばれたのか。
歌って踊るのが仕事の彼女たちに求められた事が「握手会」だったのか。
彼女たちは必要以上に、自分を大きく見せることをしていただろうか?
完璧で常にポジティブな人より、弱みや血の通った人間性をしっかり見せながら少しずつ成長していく過程をタイムリーに追い続けられるからこそアイドルって人気なんでしょう。
今の時代、ツイッターやインスタをやってない人の方が少ないくらい。多かれ少なかれみんなが発信者で、
その中で求められてるものって、小さな憧れと再現性。
完璧なものじゃなくたって、自分と似ている人や、自分より一歩先を行く人なんじゃないかな。
尊敬している会社のデキる上司が
意外と酒に弱いことを知った時や、
クレヨンしんちゃんの風間くんのママが、疲れた日には夕食を冷凍食品で済ませることを知った時、
なんとなく愛おしく思えたりしない?
ポジティブになろうと必死な人、ダサい
もちろん何かの能力に長けていて、その力をフルに使って結果残してる人って素直に凄いし尊敬できる。
すっごくカッコいいと思う。
だけど、そんな人たちに
「ポジティブになろう!何者かになろう!」
と言われて
「そうか、何者かにならなきゃいけないんだ」
と思って何もないのに何者かになろうとしてる人。
必死に何かを取り繕って、自分は凄い人なんだと思われたくて頑張ってる人。
その努力って本当に何か意味があるの?
私にはよくわからないや。
そこに人間性はかけらも見えないけど、
数だけのフォロワー必死に集めて、
これが僕の信用です!社会的価値です!
って言ってるの、私はあまり凄いと思えないんだよね。
まあそれが正しいと思ってて、好きでやってるなら全然いいんだけど、
絶対流れに乗ってるだけで義務的にやってる人の方が多いでしょ。
あの、箇条書き有益ツイート、ちゃんと読んでる人本当にいるのかな。
ああ、今日も世界はくだらないや。
