幼児向けの学習教材って色んな種類がありますよね。
だけど、ありすぎてどれがいいのか悩んでしまいませんか?
それぞれ色んな特徴やこだわりがあるけれど、子どもにあったメーカーを選ぶためには、実際にその教材に触れてみるのが一番です。
と、いうわけで今回は無料でサンプルが試せる幼児教材を調べましたのでご紹介します!
ワーク、タブレット、英語などありますので色んなものを試してみたいと思っています♪
ベネッセのこどもちゃれんじ
しまじろうのキャラクターが有名なこどもちゃれんじ。
資料請求をすると年齢別のワークとDVDが届きます♪
こどもちゃれんじEnglishも同時に資料請求が可能です。
4/14までファミリアのバスタオルがもらえるキャンペーンも♡

\しまじろうと一緒に学ぶなら/

幼児ポピー
月額980円〜1100円という安さと、内容にこだわったシンプルなワークが特徴の幼児ポピー。
文字や数、体を動かす遊びも入っています。
1日10分が学習の目安なので飽きっぽい子どもでも無理なく挑戦できそうですね。
月額が安い分豪華な付録やおもちゃが付いていませんが、シンプルでわかりやすいワークがメインの教材です。
\リーズナブルに学びたいなら/
Z会の幼児コース
Z会の幼児コースはまなびスタートおうえんグッズ、思考力を育てるめいろ、からだあそびルーレットなど
実際に体を使って遊びながら学べる「体験型教材」が人気!
料金は支払い方法にもよりますが1800〜2200円と比較的お手頃です。
\体験型学習が特徴の/
スマイルゼミ
タブレットで学べる学習教材は「スマイルゼミ」があります。
ひらがなやかず、時計や英語など全部で10分野の学びがあります。
学習専用タブレットに任せて一人で学べるのが特徴。
一台で全部できるから場所を取らずスッキリなのもいいね!
気になるお値段は、月額2980円です。
\タブレット教材なら/
wonder box…(ワンダーボックス)
今年話題になった学習アプリ、シンクシンクをリリースしているワンダーボックス。
「子どもが楽しく遊んでいたら、実はそれが学びになっていた」というのがコンセプト。
従来の学習教材とは違う、とにかく子どもが楽しみながらできる工夫がたくさん!
感性と思考力が育てられる教材です。
無料でできるのはこちらのアプリ。
☑︎バベロンプラス
☑︎ミッションハンター
☑︎コードクラフターズ
☑︎ずっこけびじゅつかん
☑︎ジュニアランド…
など内容も豊富!
\令和の学習教材!/
英語をリーズナブルに学ぶなら楽天ABCマウス
今なら1ヶ月無料で体験ができる楽天ABCマウス。
タブレットで読めるディズニーのデジタル絵本が人気のコンテンツ!
アメリカでは人気NO.1の幼児教材です。
1ヶ月1067円の圧倒的な安さと特徴の一つ。
追加料金なしで3人まで使えるので兄弟がいる人はおトクに使えます。
\お安く学べる英語教育なら/
ネイティブな発音が本格的に学べるディズニー英語システム
可愛いディズニーキャラクターと英語が学べるディズニー英語システムにも無料のお試しサンプルがあります。
☑︎サンプルDVD
☑︎サンプルCD
☑︎歌の絵本
☑︎お風呂で使えるポスター
の四つ。
詳しいレビューはこちら。

\可愛いディズニーキャラクターと勉強するなら/
幼児教材のお試しは本当におすすめ!
幼児教材ってたくさんあるけど、どれが子どもに合っているのかは実際に使ってみないとわかりませんよね。
無料サンプルや資料請求なら教材の雰囲気もわかるし、色んなものを試してみて子どもがどれに一番興味を持つかを比較してから入会してみるのがいいですね。
無料ですのでぜひ気になったものがあれば試してみてくださいね。
